面接対策
<こんなことを学びます>
国家資格キャリアコンサルタント試験のロールプレイングの練習をします。
キャリアコンサルティング協議会の試験を受験される方のための
試験さながら、15分の模擬面接紙面+口頭試問、フィードバックをいたします。
<こんな風に教えます>
最初に面接試験のポイントなどの説明を20分ほどさせていただきます。
その後、15分ロールプレイングをしていただきます。
クライエント役は、私(池田)が担当します。
※事例内容につきましては、事前にお教えすることはございません。
単発コースになっています。(ロールプレイングは合計1回)
最初に、20分ほどのセミナーをし、
ロールプレイング1回、事例を使用して行います。
<定員数>
基本 マンツーマン
開催場所:オンライン
価格(税別):¥3,900(国家資格キャリアコンサルタント標準試験)
価格(税別):¥5,000(2級キャリアコンサルティング技能士試験)
オンライン形式Googlemeet等で、行います。
申し込み・問い合わせ
論述対策
こんなことを学びます
キャリアコンサルタント実技試験~論述対策~内容
◆試験の形式及び採点方法
国家キャリコンの評価区分はの「態度」「展開」「自己評価」ロールプレイ15分
の試験官はこれら3つの評価区分に関してご説明します。
◆理解しておくべき基本的事項
論述試験解答作成時の注意点として意識してほしいことをお伝えします。
◆解答へのアプローチ
・設問1⇒問1では、相談者視点(CL視点)の問題把握力が問われています。
相談者が相談したい「問題」とは何かを考えていきます。
・設問2⇒CLの発言を読み込み、下線B以降につながるクライエントのお気持ちをとらえるためのオープンクレスチョンにしています。では、この内容の意図を考えていきましょう。
・設問3(①)⇒相談者の発言について、キャリアコンサルタントの専門的見地から捉えた相談者の「問題」把握を一般化して答えます。
・設問3(②)⇒①で答えた「根拠」について答えていくにはどうしたらいいか考えていきます。
・設問4⇒システマティックアプローチの考え方で、面談のプロセスで答えるにはどうしたらよいかを考えてみましょう。
◆練習問題でポイントを一緒に考えていく⇒ワークをしていただき、
ご一緒に考えていきます。
◆まとめ⇒本日のポイントの確認をします。
<定員数>
1名~30名
価格(お一人) ¥3,900(税別)/1時間
オンライン形式ZOOMで、行います。
申し込み・問い合わせ